さて最近遊びに使う時間なにしていたかと言えば、ずっとナイトレインしてました。我ながら驚きです。発売日が2025年5月30日ですので、ほぼ4か月していたことになります。プレイ時間は500時間越えで本家エルデンリングが480時間ちょいでしたので本家にはまっ…
サンテネリ王国の若き王にして野心に溢れたグロワス十三世は突如病に倒れた。そして傾いた会社の若社長がマンションから飛び降り自殺し、グロワス十三世となった。限界が近い王政と国体を前に、暗君は何が出来るだろう―― という異世界転生憑依物。 武力も知…
『図書館の魔女』はマイオールタイムベストで偏愛する作品なのですが、そのシリーズの久々の新作。言葉を話さず手話で言葉と人とを操る高い塔の図書館の『魔女』/マツリカが童子の頃の話となっています。 これまでの作品ではことばの解釈が物語のダイナミズ…
あの大好きなエルデンリングのスピンオフにも関わらず、本作が発表された時はかなり複雑な心境でした。 これまでオンライン要素に対戦や侵入による殺し殺されあるいは非同期のコメント送信がありつつも、基本的なメインコンテンツはソロの高難易度アクション…
副題――野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか――そのまんまのファンタジー戦記物あるいはウォーシミュレーション物。 "剣と魔法”から"銃と魔法"へと移り、そして近代化が進む世界において、なぜ白エルフが統べる国はオークに攻…
1巻でこいつは面白い――と推して読み続けて5巻目。 女性格闘家を集めた裏格闘団体"戦乙女"は素人のど付き合いから始まり、そして悪魔的に強く魔的に得体のしれない美少女を見つけて――あるいは見つけられたのか――、本郷妃奈を中心に盛り上げて徐々に興行を大き…
・この1か月娯楽に使う時間で何をしていたかというと、待ちに待っていたモンハンワイルズとゼノブレイドクロスDEをうっちゃって、ひたすらチャットAIと遊んでいました。 ・古い人間なので2025年3月くらいからチャットAIを使いだしたのですが、これがなかなか…
突如として臓器が崩壊し人工臓器に置き換えなければ死に至る臓器崩壊が広がった未来。菊月虹はかつて巨大な市場を誇った人工臓器会社ライトジーン社に作られた人造人間にしてサイファであった。にも関わらずその日暮らしの自由人である虹は、たまに警察に助…
高校生・旭は姉の友達で絶世の美女・日向子に恋をしている。弟のように扱われ無邪気に距離を詰めてくる彼女を振り向かせることは出来るだろうか―― というラブコメ漫画。 最高に顔の良い美女が性格良く誰にもフレンドリーだけれども、姉と自分だけにしか見せ…
前の巻から大学同棲編に入り、その2冊目。 やっちゃって性交渉が選択肢に入ってしまったカップル未満の日常って最高――――、という感じ。 これまでもおおよそそうと言ってしまえばそうなのですが、丸々一冊じれじれでおなか一杯。 じゃあじゃあと流れる水のよ…
人類は魔王現象によって脅かされ続けてきた。魔王と相対するのは巨大な権能を有する《女神》とその聖騎士、そして聖印によって死すとも蘇生されて戦い続ける刑を負わされた大罪人がなる懲罰勇者だった。女神殺しの大罪を犯したザイロは懲罰勇者9004隊の一員…
森の中に住む小人や獣・虫たちの何気ない日常を描くファンタジー漫画の第13弾。 さてさてハクメイとミコチの最新刊を1月に読むのがすっかりと年1回の大事な行事になっています。 どんな素晴らしいものを見せてくれるだろうと毎回楽しみにしているのですが、…
宮内悠介氏によるジャンル横断の短編小説集。 エッセイ風の小品が所々に挟まりながら、オルタナティブヒストリー物あり、曰く言い難い妙ちくりんな短編あり、お手の物の囲碁物のジュブナイルありとごった煮になっています。 この著者の持ち味をまとめる言葉…
藤井太洋氏によるSF短編小説集で11編の短編が収録されています。 30Pぐらいの短めの短編ばかりなのですが、テクノロジーそのものと、社会の中でのテクノロジーの位置づけと、テクノロジーを扱うエンジニアの思考と作業の描写が上手いのは当然健在で、その結…
『ふたりべや』の作者・雪子氏による百合漫画短編集。 私はその『ふたりべや』をこよなく愛する者で、自分の中のオールタイム百合漫画を上げれば必ず入れるだろうぐらいに好んでいます。なのでこの作品が出版されて喜び勇んで読んだわけなのですが、いやはや…
基本無料でスマートフォンで行えるゲームについてとなります。 個人的に求めている要素としては優先順に、 ①シナリオが良い。文章は良いに越したことはない。翻訳なら意味が読み取れれば良し。 ②絵が良い。 ③リアルタイムアクション・移動操作は少ないか無い…
ある日突然平凡な農夫は荒ぶる神となり、北京を壊滅させた。アメリカのサイボーグ部隊が神殺しのため急襲するが傷1つ負わせることができない。一人また一人と倒されていくサイボーグたちを少女が青い炎をまとって空から助けにきた―― と始まるSF連作短編小説…
咲希が高校1年目で隣席になった少女・奏音は耳が不自由だった。取り付く島もない態度をとる彼女と仲良くなろうと咲希は積極的に関わっていく―― というくずしろ氏による百合漫画。 この作者は『姫のためなら死ねる』が出版された時から追っているファンなので…
メガマス社の本社があり電脳化が急速に進んだ大黒市に2人の小学生が転校してくる。ヤサコとイサコ、2人の少女は小学生の間だけ使える携帯PC<メガネ>でのみ観える世界を通して無くしたものを探していく―― この小説はアニメ『電脳コイル』を下敷きとして設定…
前のはてなダイアリー「ここにいないのは」から数え、2024年11月11日がブログ開設後17周年になります。 興味の移り変わりはあれど月1は記事を書くのを我ながらよく続けられたものです。 今後もぼちぼちやっていきますので、ご愛顧のほどよろしくお願いします…
聖王家が支配し大勢力を誇ったハイランド王国が衰退し混乱を見せる大陸。王国軍の将として残された聖王家の血筋を盛り立て諸国統一を目指す―― という同人の拠点征服型エロSLG。 作品を漁る過程は自分が好きなものに出会う旅路なのですが、なかなか理想的な拠…
舞台は猥雑な未来都市ナイトシティ、平凡な少年のデイビット・マルティネスは名門アラサカ・アカデミーの生徒から一介の傭兵であるサイバーパンクへと落ちていく―― Cyberpunk 2077を原作としたオリジナルストーリーのアニメーション。 最近NETFLIX を契約し…
ディストピア×ガールを題目に編まれたSF短編小説集。 同じ作者の短編集「あがり」は研究を取り上げたSF小説集でありかなり好きな作品(特に『へむ』が絶品!)だったのですが、本作もまた質の高い作品が揃っていました。 65歳で必ず死ぬ。 肥満者は虐げられ…
女子高生のソフトSM的でじれじれ面倒くさい百合小説も5作目となり大学同棲編へ突入。 同棲までし出したのに、宮城が人になつかない猫のようで面倒くさいのは相変わらずというか環境が変わって慣れないためかより悪化して始まります。話してくれないので同棲…
公正戦という対称戦争が広がった近未来、152戦無敗の戦争コンサルタントであるイグナシオ<少佐>はコロンビアから独立宣言した都市の防衛戦で突如捕虜を虐殺する。目の当たりしたジャーナリストが上げたレポートは事実確認スコアが低く配信が拒否される。そ…
天正六年、荒木村重は織田軍に囲まれて有岡城にて立て籠もっていた。その冬に敵に寝返った武将の息子が雪の密室で殺される事件が起きる。裏切者の子供でも殺さないと決めた夜に誰が、どうやって。謎解きに窮した村重は牢に捕えていた織田方の使者・黒田官兵…
望と名付けられた少年はその名のごとく”とおくをみる”ことにはまり、天体観測に造詣を深めていく。やがては星を股にかけた観測方法を提案し、仲間と共に宇宙へと飛び出していく。それは思いもかけない壮大な旅となった―― と始まるSF小説。 地球の地べたで遠…
サザードン迷宮の10階のボス部屋にユニークなミノタウロスが出現した。敵に飢えるミノタウロスは本来出られない筈のボス部屋から足を踏み出し、冒険者とモンスターを屠り最下層に辿り着いて迷宮に君臨する。かの迷宮の王を打倒するのはだれか―― というファン…
このブログの雑文では折に触れて書いていますが、大好きになったシリーズの最新刊が面白いほど幸せなことはそうありません。 既出の要素を絡ませて新しいハーモニーを奏でるも良し、新しいキャラを足して未知の領域に踏み出すも良し、あるいは偉大なるマンネ…
女オークのヴィヴィは傭兵をリタイアして珈琲喫茶を開かんとす―― というファンタジー小説。 血生臭い剣と魔法の冒険から退いて、街に土地を買って自らの家とし、腕っぷしではどうにもならない喫茶店稼業を営む日常を書いているのですが、これがまた実に面白…