ハピメア 雑感

 ※ポエムでネタバレしていますので注意。

                        • -


 物語の始まりは子供3人が眠る部屋。家族ぐるみで旅行に行った先、兄妹と幼馴染みの3人が並んで眠っている。
 妹と兄とが持病の夢遊病により扉を開けて森の中へと彷徨ってしまう。
 帰ってきたのは、兄一人。妹は発見されなかった。
 そこから兄の中で夢と現実とが混じり合っていく―― 

 
 ほぼ現実のような実感が強すぎる明晰夢により日常生活が阻害されている主人公・内藤透。透は不自由にしながらも何とか生きてきたのですが、亡くした妹が夢に出るようになってから夢に"再び"とらわれようとします。
 そこに関わっていくヒロインが4人居て、それぞれのエンディングへと向かうのですが、この文章ではほとんど触れません。ひたすら妹・舞亜に関して述べていきますので、どうぞよろしく。


 さて、舞亜。
 薄い色の髪と貧乳のボディをし、ゴスロリの服を着て、人を小馬鹿にする性格の小悪魔系の実妹です。確かに性格は余人を近寄らせないツンとしたものではあるのですが、兄と幼馴染みには、ちょっかいとやっかいをかけつつも、愚直な彼らの振る舞いにしょうがないなあという顔をして一緒に居るという身内への誠実さを内包しているためにツンな所が魅力的になっていました。ゴスロリの服装も華美では無く、似合っていました。
 そういった造形の良さに加えて、声と口調があまりにも美事でした。音節の区切りで<っ>と鼻にかけるような喋り方します。例えば「ほんとうに、しょうがないんだから」という台詞を「ほんっとに、しょうがないんっだから」と具合です。
 相対する者からは小馬鹿にしているように聞こえ、身内からすれば生意気でも甘えているように受け取れると、舞亜の2面性の発露となっていました。
 これ以外無いという域に達しており、声優さんが良い仕事をしましたし、ディレクションの勝利もあるのでしょう。お見事です。
 とまあ、べた褒めできる存在になっていました。


 そんな彼女は主人公の夢に現れることで置いていった負い目をつついて苛み、ヒロインの夢に干渉して夢から覚めないようにして惑わすというように、敵のような振る舞いをします。そもそもが透が置いていってしまった過去にとらわれ、喪失感にずっと苛まれ、つついたら崩れそうな脆さがあり、彼女は何もしないでただ目の前に居るだけで傷つける存在になっていたのですが。
 敵とまで断言できなくとも、少なくとも乗り越えるべき対象ではあり、物語を通して舞亜への未練をいかにして振り切るのかが主眼となっていました。
 しかし共通と各ヒロインルートにおいて、あまりにも透と舞亜は結びつきが強く、絶対想いは捨てられないことが重々理解させられます。登場人物達にとってもプレイヤにとっても。
 だから方法としては過去への想いを相対的に軽くしていくしかなく、それぞれのヒロインとの関係性を強くしていくことになります。それが2人のサブヒロインのルートと、より重さの質が異なりますが幼馴染みのルートとなっています。そこでは普通にヒロインらを攻略して、普通に美少女ゲームして終始します。夢と現実のあやふやさなどを使って目が眩みますが、面白いかと言われれば、舞亜に肩入れする身からすれば、さっぱり面白くありません。
 しかし幸いなことに肝はそこにありませんでした。
 このゲーム内の夢と現実との輪郭が曖昧な世界を成り立たせるようになった原因を追い求めるようになってからが本番でした。
 このゲームのオーラス。これまでのその他の4人のヒロインのルートがひっくるめてどういう仕組みだったのか明らかになり、どうしようもなく失敗してきた大元のヒロインが背を向けて一人去ろうとします。追いかける途中でのこと。初めに間違えた選択をやり直すための、世界/夢の鍵を渡されます。

【咲】「――起きて、覚えてたらけじめをつけてくれるのよね」
【透】「ああ」
【咲】「それじゃあ、忘れないようにしないと」
 そう言って咲はポケットから取り出した鍵を俺に渡してくれる。
 全く見た事の無いその鍵に首をかしげる
【透】「何処の鍵だ、これ」
【咲】「わたし達がこうなった原因の鍵――わたしと舞亜ちゃんの寝ていた子供部屋の鍵よ」
 ぞくり、と背筋が寒くなる。

 その鍵を使い、始まりの場所へと辿り着きます。辿り着いたのは大元のヒロインが過去に住み、今も住み続けるとある部屋。このゲームの世界/分岐を包括する夢が成立していくようになる場所であり、状況が開始される発端に行き着くのです。
 つまりは、やり直せるということで。そこから先は物語の締めへと向かい、今の鬱屈<現実>が過去の再構築<夢>により遡及的に解消されていきます。多重夢と多世界とを駆使し、アクロバティックに展開し、何事も無かった所に立つ終わりはプレイしてきて実に感慨深いものでした。
 本当に全ての要素がパタパタと収まるべき所に収まる、綺麗な終わり方なのです。


 ――そう、だから、遂には森に届かない。
 森からもう1回始めるのは、『妹は帰ってこなかった』という定理を覆すのは、荒唐無稽な夢の論理でも出来ないのです。出来るのは何度も何度も森を踏みしめ妹を置いて帰ってくることと、――森に残ること。
 舞亜ルートのエンディングはそういうものでした。森の中でひたすらに眠り、幸せな夢を見る。・・・・・・よくあるバッドエンドと言えば言えます。
 しかし籠もる情感の強さにむせ返りました。無念と悲痛と幸福と、まとめきれない想い。

 ――透は、何時までも眠っていた。

 夢から覚めないで、最期まで良い夢を。
 ネタが割れて、分岐した世界がそれからどうなったのか観測されず誰にも判らないと知ってからは、なおさらそう祈りたくなる或る結末でした。
 舞亜という人物の魅力と、世界の無情さとにより、舞亜ルートは曰く言いがたい多幸性になっていました。つくづくプレイして良かったと思える素晴らしい体験でしたね。


 


 ・・・・・・ただ残念なことに妹と兄との閉塞的な関係でだけでは終わらない部分もあります。作品内でも言及されるのですが、舞亜を生み出したのは詰まるところは透の脳です。透の脳をトーレスして自律したのが彼女なのです。
 ・・・・・・では、彼女の膝に抱かれて眠るのが意味するのは2人よりもより閉塞的なものになります。
 似たようなお話として浦賀和宏の『記号の果て』という小説があります。この小説は死亡したけども精神がパソコンの中に居るという妹を追い求めて発狂するお兄ちゃんが主人公の青春ミステリの傑作です。艱難辛苦の末、発狂しながらも妹を手に入れて、幸せに包まれて物語は終わるのですが、その締めの文章を引用してみましょう。

 彼女はゆっくりと顔を上げた。
 その顔は――とても悲しそうだった。
 俺はそんな彼女を見つめ――ゆっくりと微笑んだ。
 すると彼女も、悲しい顔が嘘のように、俺に微笑み返してきた。
 とても優しく――幸福そうに。
 俺はそんな彼女を見ると、まるで――。
 気が狂いそうな、そんな気持ちになる。
   (P471)

 詳細を語るまでも無く、主人公が笑ったから、主人公が妄想した妹も笑ったのです。
 それの何が悪いと言えば、何も悪くなく。
 そしてまたこれが舞亜ルートへの個人的な感情となります。

  • その他

 サブヒロイン2人のシナリオの出来が残念でした。推奨プレイ順は景子or弥生→咲→舞亜1回目→有栖→舞亜2回目。
 エロは頑張っていました。使おうと思えば使えるんじゃないですかね。
 BGMの出来は素晴らしいです。日常の軽い物がありきたりでしたが、印象深いシーンで鳴らされる決めのBGMはシーンと共に記憶に残る非凡な物になっていました。
 

  • まとめ

 以上。素質と世界に支えられた舞亜という至高の妹に出会えて幸せでした。個人的には秋色恋歌以来のスマッシュヒットです。やるじゃんパープルソフトウェアという感じ。

  • Link

 ■ Purple software ■