CyberRebeat 感想

 
 meroronさんの「CyberRebeat」の感想を読んでプレイしたくなり、とらのあな通販で購入。そして長期休暇と合わせてvenue 8 proに突っ込んで旅先のお供にしました。宿泊先のホテルで試しに起動した所――あっという間に6時間くらいが吹っ飛ばされました。
 プレイ中興奮しっぱなし。俺は今超面白い同人ADVをプレイしているんだと脳汁がどばどば出ていました。
 そして熱は最後まで醒めやらず。
 終えた時には終えてしまった感慨とともにプレイできた感謝を作者に捧げました。
 ノベルゲーム好きの方には問答無用でお薦めします。さあ買え、プレイしろ、と。


 さて、中身に触れていく前に、最初の内に言っておきますと、欠点は結構多いです。
 まずシステム。unityで作られているのですが、ノベルゲームとして最小限の機能のみです。skipはCTRL押し続けるだけしかなく、バックログはキーボード操作で読めません。save/loadは数が少ないのは兎も角loadした時左クリックでいちいちゲーム画面に戻らないと行けないのは直感性がないと評したい所。あとウィンドウの大きさを任意で変えられるのはよいですけど、背景が伸びるだけでメッセージウィンドウと立ち絵がそのままなのも何処かいけてません。それにCGとBGMの再生も欲しいですね。
 次に画面効果。ほぼありません。致し方ないですし、優先度は高くないですが、ハック場面とかに格好良いエフェクトが入ると嬉しかったなと思います。
 最後にストーリー。主人公sideのキャラ達にほぼ回避不可能に見える危機が訪れます。そこで場面転換し、他のキャラ視点になったり、時間が飛んだりします。本当に危機によって致命傷を受けてストーリーから脱落したのか、危機を回避したのかは直ぐには判りません。サスペンスを盛り上げる常套手段です。これはネタバレになりますが、主要キャラはだいたい致命的な危機を回避してストーリーに戻るのですが、どのようにして回避したかが描かれません。それはちょっと狡いんじゃないかなとマイナスポイント大です。


 ただし。
 以上の減点を鑑みても、この作品の作者が面白がらせようとした核の部分を色褪せることは出来ませんでした。
 "ハッカー陰謀論"との組み合わせという手垢まみれのコテコテのネタを無茶苦茶面白く料理しています。
 ただひたすらに"ハッキング/クラッキング"にまつわる事象を面白くしよう、面白くしようと文章が費やされているように見受けられました。『CTF(Capture The Flag)』というコンテストおよび実際のクラックのダイナミズムを活き活きと書き、ウェブとソーシャルとを合わせてクラックする全面的な脆弱性の突き方のアクロバティックさを表現し、必ずついて回る報復される恐怖も書ききっていました。
 合わせて陰謀論です。手垢にまみれているとは言いましたが、これ以上の食い合わせの良さはちょっとありません。webは人間の生活に密接しており理屈と計算で成り立つにもかかわらず、宇宙・深海と匹敵するような何があってもおかしくない近寄ると牙を剥く得体の知れナニカが蠢く場所として最高の舞台です。そこに余人の知れない悪意があると言うのは――実にぞくぞくするトンデモです。そしてその隠れているトンデモに迫れる技能を持ち、おぞましいものとして理解し引きずり落とす偉業をなすのはハッカーのみという訳で。いやあベストマッチではないですか。
 ハッカーの誇りや仲間を大事にする身内意識などの割と白い面しか書けていないとか、社会への影響といったマクロの描写が非常に弱いとか、キャラが立ってそうで活かしきってないとか弱点もありますが、そこはそれ。
 古き酒を新しい器に。これほどまでに1つのタームに関して巧く物語にし引き込めるのであれば、きっとこれからも何を題材にしても一定以上の形にしてくれると信じることとします。


 ・・・・・・あれ? 文章を読み返すと貶している方が分量多いですが、 愛憎相半ばと言うことで。大きな実りを返してくれそうな相手には、応じて要求が大きくなるんじゃないですかね。


 以上。これ以上の言及は野暮になります。クラック場面でお話に乗ってしまえば後は熱に浮かされたようにプレイしてしまうのを保証します。何はともあれ傑作なのでやるべし。

  • Link 

 OHP-E.N.Nach
 【とらのあなWebSite】CyberRebeat